2013年01月14日
雪遊び~なべくら高原・・・1日目
連休・・・
雪遊びに出かけました!
行き先は・・『なべくら高原 森の家』
長野県飯山市にある・・・公営のコテージです(低料金!)
HPでは空室なし・・・でしたが・・
前日の夕方・・・飛び込み予約で・・・決行!!(キャンセルが出たっ!電話してみるものですね~)
さあ・・・暗いうちに出発!
途中は・・・省略
出発して・・・3時間
『なべくら高原』の看板が出てきました
周囲の景色が・・・雪景色になって来ました

もうすぐ到着・・・ですが
あまりにも見慣れない光景で・・・ちょっと止まって
雪遊び

だんだん・・・道路脇の雪壁が・・高くなってきました!

到着!
『森の家』

管理棟です

ここで受付をして・・・
今日の雪遊び・・・『スノーシュー』をレンタルします
初めて見る子供たちは???『なにこれ?』

チェックインには早いので
スノーシューを履きトレッキングコースを歩きます
コテージ(宿泊棟)の中を進みます
『今日はココに泊まるんだよ』

宿泊棟は全部で10棟あります
まだ雪が少ないみたいですが・・・半分・・・埋まっています

森の中をしばらく歩いて・・・休憩!

雪に腰かけ・・・お昼ご飯!
相変わらず・・・カップラーメンですがっ
お湯は管理棟で用意してくれました!(水筒に入れてくれました・・・親切!)

2mくらい積もっているようですが・・・
スノーシュー・・・すごい!
どんどん入っていけます


皆で・・必死に深い雪に入っていくのは・・・
『宝探し』をしているからです
受付でもらった『コレ』を頼りに・・・

つかれた~

夕方・・・コテージに向かいます
駐車場からコテージまで・・・大型の『ソリ』で荷物を運びます

荷物を運び込んだ後・・・
暗くなるまでコテージの周りで遊びます
雪のスロープになっている入り口でソリをしたり・・・

『カマクラ』を作ったり・・・

夕ご飯は自炊です!
調理道具はすべて揃っています
持ち込むのは食材だけ!

豚バラと白菜の味噌なべ(豆腐入り)

『お疲れ~』『かんぱーい』

食後は・・・夜の森を散歩しました
『シーン・・・』音が聞こえません・・

コテージのロフトに布団を敷きました
お姉ちゃん、お母さん・・・眠い~
妹は・・・『さぁ~トランプやるよっ!』・・・元気です

2日目につづく~・・・こちら
雪遊びに出かけました!
行き先は・・『なべくら高原 森の家』
長野県飯山市にある・・・公営のコテージです(低料金!)
HPでは空室なし・・・でしたが・・
前日の夕方・・・飛び込み予約で・・・決行!!(キャンセルが出たっ!電話してみるものですね~)
さあ・・・暗いうちに出発!
途中は・・・省略
出発して・・・3時間
『なべくら高原』の看板が出てきました
周囲の景色が・・・雪景色になって来ました
もうすぐ到着・・・ですが
あまりにも見慣れない光景で・・・ちょっと止まって
雪遊び
だんだん・・・道路脇の雪壁が・・高くなってきました!
到着!
『森の家』
管理棟です
ここで受付をして・・・
今日の雪遊び・・・『スノーシュー』をレンタルします
初めて見る子供たちは???『なにこれ?』
チェックインには早いので
スノーシューを履きトレッキングコースを歩きます
コテージ(宿泊棟)の中を進みます
『今日はココに泊まるんだよ』
宿泊棟は全部で10棟あります
まだ雪が少ないみたいですが・・・半分・・・埋まっています
森の中をしばらく歩いて・・・休憩!
雪に腰かけ・・・お昼ご飯!
相変わらず・・・カップラーメンですがっ
お湯は管理棟で用意してくれました!(水筒に入れてくれました・・・親切!)
2mくらい積もっているようですが・・・
スノーシュー・・・すごい!
どんどん入っていけます
皆で・・必死に深い雪に入っていくのは・・・
『宝探し』をしているからです
受付でもらった『コレ』を頼りに・・・
つかれた~
夕方・・・コテージに向かいます
駐車場からコテージまで・・・大型の『ソリ』で荷物を運びます
荷物を運び込んだ後・・・
暗くなるまでコテージの周りで遊びます
雪のスロープになっている入り口でソリをしたり・・・
『カマクラ』を作ったり・・・
夕ご飯は自炊です!
調理道具はすべて揃っています
持ち込むのは食材だけ!
豚バラと白菜の味噌なべ(豆腐入り)
『お疲れ~』『かんぱーい』
食後は・・・夜の森を散歩しました
『シーン・・・』音が聞こえません・・
コテージのロフトに布団を敷きました
お姉ちゃん、お母さん・・・眠い~
妹は・・・『さぁ~トランプやるよっ!』・・・元気です
2日目につづく~・・・こちら