2013年04月30日
オッパイ公園・・・再び!
連休の日曜日(4/28)
『オッパイ公園』へ行きました!
前回は・・・こちらでしたが・・・
今回は・・・
『きゃぁ~~』


妹(小2)・・・コケる

姉(小6)・・・こける

こちらが・・・『巨大トランポリン』の全景
今日は・・・にぎやか!!

ちなみに・・・同位置でワイドコンバーター『WCON-P01』を使うと・・・

昼食は『コンビニおにぎり!』

早く・・・跳びたいっ!

食後・・・休憩もせず・・・『気持ち悪くない?』

結構上手になってきた?

斜面でコケると・・・ズルズル
『スベル~』


『キャッチ!』

『四葉のクローバー』・・・ゲット!!

『オッパイ公園』へ行きました!
前回は・・・こちらでしたが・・・
今回は・・・
『きゃぁ~~』
妹(小2)・・・コケる
姉(小6)・・・こける
こちらが・・・『巨大トランポリン』の全景
今日は・・・にぎやか!!
ちなみに・・・同位置でワイドコンバーター『WCON-P01』を使うと・・・
昼食は『コンビニおにぎり!』
早く・・・跳びたいっ!
食後・・・休憩もせず・・・『気持ち悪くない?』
結構上手になってきた?
斜面でコケると・・・ズルズル
『スベル~』
『キャッチ!』
『四葉のクローバー』・・・ゲット!!
2013年04月21日
作ってみました・・④の続き
かんせ~い!
自作の『ハードギターケース』・・・作ってみました・・④
塗装をしました!
しか~し!・・・無色なので・・・
塗ったかどうか・・・わからないっ!!
かっこよくロゴを入れましたが!
モザイクをかけたので・・わからないっっ!!!
まー自己満足ということでっ


次は・・・何をつくろうかなぁ~(本棚製作の続きはどぉした?)
いろいろ考えているけど・・・
バイクガレージかなぁ?(なんてね・・・ムリムリ~)
自作の『ハードギターケース』・・・作ってみました・・④
塗装をしました!
しか~し!・・・無色なので・・・
塗ったかどうか・・・わからないっ!!
かっこよくロゴを入れましたが!
モザイクをかけたので・・わからないっっ!!!
まー自己満足ということでっ
次は・・・何をつくろうかなぁ~(本棚製作の続きはどぉした?)
いろいろ考えているけど・・・
バイクガレージかなぁ?(なんてね・・・ムリムリ~)
2013年04月21日
作ってみました・・④
こんなもの・・・作ってみました!
martin(マーティン) バックパッカー用
・・・木製 『ハード ギターケース!!』
組み立て・・完了・・写真です

相変わらず・・・
木材加工中の写真なし!
どうしても・・・写真を撮り忘れてしまいます・・・トホホ
作業途中の写真・・
発泡スチロールを内側に貼り付け・・
フェルトを巻き込んでいきます(うまく切断できず・・この作業が大変!)

天板は・・桐の集成材・・『軽い』『安い』で決定!

取っ手とパッチン留め金具

ギターを立て掛ける事ができる!
フタの内側にはギターを押さえて動かないようにするため
スポンジ(厚30)を貼りました!

アップ・・①

アップ・・②

持ち運びに便利な・・軽量ギターを
わざわざ 『ハードケース』 に入れるって・・・
意外と・・カッコイイ・・かも?
外周りのペーパーと塗装は・・・またあとで!
使用材料
桐集成材 : w300×t13
檜板 : w40×t10 と w70×t10
スチロール : t10 と t15
スポンジ : t30
フェルト、金具
martin(マーティン) バックパッカー用
・・・木製 『ハード ギターケース!!』
組み立て・・完了・・写真です
相変わらず・・・
木材加工中の写真なし!
どうしても・・・写真を撮り忘れてしまいます・・・トホホ
作業途中の写真・・
発泡スチロールを内側に貼り付け・・
フェルトを巻き込んでいきます(うまく切断できず・・この作業が大変!)
天板は・・桐の集成材・・『軽い』『安い』で決定!
取っ手とパッチン留め金具
ギターを立て掛ける事ができる!
フタの内側にはギターを押さえて動かないようにするため
スポンジ(厚30)を貼りました!
アップ・・①
アップ・・②
持ち運びに便利な・・軽量ギターを
わざわざ 『ハードケース』 に入れるって・・・
意外と・・カッコイイ・・かも?
外周りのペーパーと塗装は・・・またあとで!
使用材料
桐集成材 : w300×t13
檜板 : w40×t10 と w70×t10
スチロール : t10 と t15
スポンジ : t30
フェルト、金具