2018年05月27日
2018年02月22日
きたきたぁ~♪
ず~っと悩んでいましたがっ!
『・・・よし!!』
ぽちっとしてしまいました!!
ピグノーズ PGB200

アンプ内蔵~♪

ベース~♪

ロゴがかわいい~♪

コントロールの形~♪
ピグノーズ

二十数年ぶりに・・・『ベース』再開~♪
『・・・よし!!』
ぽちっとしてしまいました!!
ピグノーズ PGB200
アンプ内蔵~♪
ベース~♪
ロゴがかわいい~♪
コントロールの形~♪
ピグノーズ
二十数年ぶりに・・・『ベース』再開~♪
2016年08月20日
最近・・・ハマっている事!・・・カホン
ギター、ウクレレ・・・・
素朴な楽器?が好きな父は・・・
今度はこのようなものに・・・!!!
『カホン』(打楽器)
・・・とうとう手を出してしまった~!
簡単に作れるんじゃない?
という甘い考えから・・・
作ってしまった!!!
手作り・・・カホン
本体・・・MDFボード゙ 12mm
打面・・・シナ合板 4mm
裏板・・・ラワン合板 3mm
響材・・・スナッピー
裏側
中は・・・
上部に・・・スナッピー
大きな音が・・・・良い感じ!
ここで・・・悪い癖が・・・
良い楽器は・・・どんな音?
ということで・・・購入!! ← 我慢できない?
デコラ!!!(島村オリジナル・・国産・・・バーチ)
北海道からやってきました!
響線(弦)が張ってあります(8本 個別調整可能)
やっぱり・・・良い音だね~・・・すごく♪
妹ちゃん・・・友情出演
ちなみに・・・
違う材料でも作ってみました!
板の印刷を残して・・・カッコ良い!
本体・・・OSBパネル 9mm
打面・・・シナ合板 4mm
裏板・・・ラワン合板 3mm
響材・・・スナッピー
面白い楽器です!
ギターに合わせて・・・タンタタタン
最高!!!
・・・うまく叩けるように・・・なりたい!
2015年08月28日
自作ウクレレ(ソプラノ)・・・リペア?(後半)
『ウクレレ・・リペア』・・・・後半!
裏板を接着してから・・・一日ちょっと
クランプをはずします
やっぱり・・・ちょっとズレてた
でも・・・補修可能な範囲かな?
ということで・・・
リペア再開!!!
『ブリッジ』の再取り付け
接着面をきれいにして・・・

『ネック』からラインを引き位置を出します
ナット~12フレットと同じ距離を・・・『ブリッジ』に合わせます(諸先輩方を参考に・・・)
せっちゃ~く!

クランプでしっかり取り付け・・・余った『力木』を利用します(細いから)
次は・・・
少しズレた裏板を補修しましょう!
とっても便利・・・『ミニカンナ』

小さいのに・・・すぐれもの
裏板周り全体を削ります

『ミニカンナ』と『小刀』を使いました
全体に・・・ペーパー掛け
表

裏

塗装の準備!!
何を塗ろう??・・・とりあえずマスキング

『水性ニス』・・・でも塗ろうか?
・・・でも・・・
『えあぶら』(オイル)だった所に・・・塗装できる?(悩みます・・・)
ん~やってみよう!(あまり考えず・・・)
『木部用プライマー』(スプレー)で下地作り

『水性ニス』・・・塗装

塗って・・・磨いて・・・3回程
吊るして乾かします

わぉ!
ぴかぴか


カッティングシートで・・・ハイビスカス


弦を張り・・・チューニング!

スマホのアプリ・・・最近は便利ねぇ~
ハイビスカスを張り・・・
『完成!』

正面

裏面

ネックから上は・・・『えあぶら』のまま!(サラサラして気持ち良いから)
音は?
すごく良くなった!!
どうなることか?と思ったけど・・・
直して・・・正解!・・・・(塗装が剥がれなければいいけど・・・)
裏板を接着してから・・・一日ちょっと
クランプをはずします
やっぱり・・・ちょっとズレてた
でも・・・補修可能な範囲かな?
ということで・・・
リペア再開!!!
『ブリッジ』の再取り付け
接着面をきれいにして・・・
『ネック』からラインを引き位置を出します
ナット~12フレットと同じ距離を・・・『ブリッジ』に合わせます(諸先輩方を参考に・・・)
せっちゃ~く!
クランプでしっかり取り付け・・・余った『力木』を利用します(細いから)
次は・・・
少しズレた裏板を補修しましょう!
とっても便利・・・『ミニカンナ』
小さいのに・・・すぐれもの
裏板周り全体を削ります
『ミニカンナ』と『小刀』を使いました
全体に・・・ペーパー掛け
表
裏
塗装の準備!!
何を塗ろう??・・・とりあえずマスキング
『水性ニス』・・・でも塗ろうか?
・・・でも・・・
『えあぶら』(オイル)だった所に・・・塗装できる?(悩みます・・・)
ん~やってみよう!(あまり考えず・・・)
『木部用プライマー』(スプレー)で下地作り
『水性ニス』・・・塗装
塗って・・・磨いて・・・3回程
吊るして乾かします
わぉ!
ぴかぴか
カッティングシートで・・・ハイビスカス
弦を張り・・・チューニング!
スマホのアプリ・・・最近は便利ねぇ~
ハイビスカスを張り・・・
『完成!』
正面
裏面
ネックから上は・・・『えあぶら』のまま!(サラサラして気持ち良いから)
音は?
すごく良くなった!!
どうなることか?と思ったけど・・・
直して・・・正解!・・・・(塗装が剥がれなければいいけど・・・)